
つながろう
豊かな学童保育をめざして
2022年度京都市学童クラブ利用料金値上げについてアンケート結果発表
新入生のみなさんご入学おめでとうございます。そしてようこそ学童クラブへ。学童クラブは小学生の豊かな放課後の生活の場として、そして働く保護者の就労保障の場として、児童福祉法で定められた福祉事業であり、京都市が実施主体として、社会福祉法人等に委託して運営されています。さてこの2年間は、コロナ禍で子どもたちの楽しい思い出になる行事ができませんでしたが各学童クラブの職員の努力により、安心安全の場として運営されてきました。
しかし京都市の児童館で運営されている学童クラブは、昨年値上げ条例が可決され、2021年度と比べて4倍以上の利用料金になった方もおられるなど、政令市の中でも最も高い利用料金になっています。
京都市連協は、今年度もアンケート調査を行い、結果をまとめました。上記のリンクボタンからアンケートページへ飛びます。ぜひご覧ください。
京都市連協は、京都市の学童クラブがよりよいものになるよう活動を続けています。これからも保護者のみなさまとごいっしょに、安心・安全で楽しい学童クラブをすすめてまいります。
最近の取り組み
これからの予定
子どもを真ん中に保護者どうしが知り合い、児童館・学童保育職員と
手を取り合うことで豊かな放課後と地域をつくる共同・育ち合いの場
京都市学童保育児童館連絡協議会