top of page
最近のできごと
検索


京都市長選挙候補者への公開質問状回答まとめ
1月21日告示、2月4日投票で京都市長選が行われます。 私たち京都市連協は保護者や職員の方から「こんな学童になったらいいなアクション in Kyoto」と題して声を集め、そこで出された願いについて、予め立候補を表明しておられた4人の候補者に学童保育施策についての公開質問状を...
kyotosirenkyo
2024年1月22日読了時間: 1分
0件のコメント


8月ニュースレターを発行しました
夏休みの学童クラブ利用について声を集約しています! 2022年度から学童クラブ利用料金に「応益負担(自分が受けた利益に応じたものを負担すること。特に、医療・介護・福祉サービスで、所得に関係なく受けたサービスの内容に応じて対価を支払うこと)」の考え方が導入され、利用時間の長い...
kyotosirenkyo
2022年8月28日読了時間: 1分
0件のコメント


7月ニュースレターを発行しました
2022年度の利用料アンケートを締め切り、集計の一部をニュースに載せています。 全容はアンケートのページにアップしています。
kyotosirenkyo
2022年7月24日読了時間: 1分
0件のコメント


5月と6月のニュースレターを発行しました
2022年5月22日(日)に京都市連協総会が開催されました。 最初に日本の学童ほいく誌4月号「わが家の1年生の春をふりかえって」を輪読しました。 【感想】 • 「子どもたちと関わる機会が多い。レポートにもあったように、一年生のときは疲れて寝てしまうこともしばしばでした。」...
kyotosirenkyo
2022年6月12日読了時間: 2分
0件のコメント


新年度ニュースレターをお送りしています
連休も終わり、新1年生の皆さんは落ち着いた学童生活を過ごしているのでしょうか。 2022年度のニュースレターを加盟館所のみなさまにお送りしております。 また、来たる5月22日(日)10時〜13時 京都市連協総会を開催いたします。...
kyotosirenkyo
2022年5月10日読了時間: 1分
0件のコメント


子育て環境日本一?
京都市連協NewsLetter3月号を発行しました。 2022年度予算を議論する京都市議会は「学童クラブ利用料値上げ」にはじまり、子育て福祉関係の予算削減のラッシュ。 新たに保育園関連の補助金の大幅削減が出され、京都市の保育園のほとんどを占める民間保育園が苦しくなることは明...
kyotosirenkyo
2022年3月23日読了時間: 1分
0件のコメント
京都市へ年次要望書を提出
本日2月1日、京都市へ「2022年度に向けた年次要望書」を提出しました。 学童クラブ利用料金の値上げについて詳しく知らない保護者もまだまだ多いです。 昨年市議会での議決を受けて、私たちが行ったアンケートや聞き取りには「値上げ幅が高く、コロナ禍での子育て世代の負担を知らなさす...
kyotosirenkyo
2022年2月1日読了時間: 1分
0件のコメント


ニュースレター12月号をお届けしています
国会請願署名のことや保護者アンケート、利用料値上げの情報についてニュースを作成しました。昨年末に各館所にお届けしました。 ぜひお読みください。
kyotosirenkyo
2022年1月11日読了時間: 1分
0件のコメント
配慮が必要な世帯とは?軽減措置2年?利用料値上げ幅が大きすぎる
京都市連協は京都市9月議会において請願書と陳情書を、11月議会に陳情書を提出しています。9月議会提出分は審議未了となりました。 以下に11月議会へ陳情した内容を記します。 陳情趣旨及び理由 11月5日の京都市議会本会議では、学童クラブの利用料金の値上げと応益負担を導入する「...
kyotosirenkyo
2021年12月2日読了時間: 3分
0件のコメント


学童保育利用料値上げしないで
11月2日、京都市へ再要望書を提出しました。 学童保育利用料値上げついて、本日4日の教育福祉委で共産党、京都党、維新の会が「継続審議」を求める動議を提出しましたが、 賛成6(共産4、京都1、維新1) 反対7(自民4、公明2、民主1)で否決されました。...
kyotosirenkyo
2021年11月4日読了時間: 1分
0件のコメント


ニュースレター発行【コロナ禍でなぜ?学童クラブ新利用料金体系が発表される!】
厳しい応能負担の新料金体系が発表されました。市連協では新料金に対する保護者の意見を集約し、京都市に対して「請願」等を行うことも視野に入れています。 アンケートはこちらです。 https://forms.gle/FqzH619xA451F5987
kyotosirenkyo
2021年9月5日読了時間: 1分
0件のコメント


ニュースレター発行【京都市パブリックコメント募集は7月11日までです】
今回も内容たっぷりでお届けいたします。 加盟館所保護者会へはプリントをお届けいたしますのでお待ちください。 PDFダウンロードはこちらからどうぞ↓ https://drive.google.com/file/d/1j57Kiq4YfPDyLaUDvCdblsVUO1xzw5...
kyotosirenkyo
2021年7月7日読了時間: 1分
0件のコメント
京都市の財政再建、子育て世帯を直撃 学童保育利用料も値上げか
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/577787 (6月8日 京都新聞) 「このままでは財政破綻」などと発表した京都市の行財政改革の一部が明らかになり、学童保育利用料も対象になっているとのことです。...
kyotosirenkyo
2021年6月8日読了時間: 1分
0件のコメント


待機児童ゼロは本当か⁈
京都市子ども若者はぐくみ局が、令和3年4月28日付で発表した文書で「10年連続 学童クラブ事業待機児童ゼロ達成」とうたっています。 ↓京都市のサイトより https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000284206.html...
kyotosirenkyo
2021年6月2日読了時間: 3分
0件のコメント


京都市連協2021年度定期総会
京都市連協事務局Nです。 5月23日(日)、2021年度市連協定期総会が、会場参加とweb参加の混合で行われました。 前半は保護者と指導員の意見交流の場とし、コロナ禍のもとでの子どもたちの様子、保育の苦労や工夫、保護者会活動の様子などを出し合いました。...
kyotosirenkyo
2021年5月24日読了時間: 3分
0件のコメント
京都市連協ニュースレター発行・総会のご案内
4度目の緊急事態宣言が12日から月末まで延長されました。 昨年に引き続き、2021年も新型コロナウイルスの影響で、学童クラブの行事をはじめ、保護者会の活動に大きな影響が出ることになりそうです。 すでに対面もしくは書面での総会を開催されている保護者会もある一方で、まだ開催でき...
kyotosirenkyo
2021年5月13日読了時間: 2分
0件のコメント
保護者アンケート集計結果
5月中に行っておりました【新型コロナウイルスの学童クラブへの影響についての保護者アンケート】を集計しました。 三密にならざるを得ない狭い施設と衛生管理への不安からか、学童保育を休んだ家庭が多くあったこと、また家庭保育による子どもたちへの影響として、外遊びや友達と遊べないこ...
kyotosirenkyo
2020年7月20日読了時間: 1分
0件のコメント
新型コロナウイルスの学童クラブへの影響についての保護者アンケート
京都市では新年度を迎えても休校が続いています。 学童保育を必要とされているご家庭では、様々な心配事や困り事が起きているのではないでしょうか。 市連協は状況を把握すべくwebアンケートを作成いたしました。 ぜひ声をお聞かせください。...
kyotosirenkyo
2020年5月17日読了時間: 1分
0件のコメント


京都市連協2019年度活動報告を作成しました
以下のリンクからダウンロードができます。 2020年度もどうぞよろしくお願いいたします。 https://940bf761-5458-4c99-b47c-4254fca19fee.usrfiles.com/ugd/940bf7_b84c7f582f2e4785a080f3c...
kyotosirenkyo
2020年3月30日読了時間: 1分
0件のコメント
新型コロナウイルス感染拡大防止について 育成推進課に要望書を送りました
3月11日、京都市学童保育児童館連絡協議会は、京都市に緊急要望書をFAXいたしました。 内容は以下です。 日頃、市民のいのちと健康・くらしを守るためご尽力いただいていることに対し、敬意を表します。 さて今年に入ってから全国で多くの感染者を記録している新型コロナウイルスについ...
kyotosirenkyo
2020年3月11日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page