新型コロナウイルス感染拡大防止について 育成推進課に要望書を送りました
- kyotosirenkyo
- 2020年3月11日
- 読了時間: 4分
更新日:2020年3月12日
3月11日、京都市学童保育児童館連絡協議会は、京都市に緊急要望書をFAXいたしました。
内容は以下です。
日頃、市民のいのちと健康・くらしを守るためご尽力いただいていることに対し、敬意を表します。
さて今年に入ってから全国で多くの感染者を記録している新型コロナウイルスについて、京都市おかれましても、昼夜を分たずご対応いただいていることと存じます。
2月27日の首相による「全国の小学校の一斉休校」については、保護者・学童クラブ関係者に大きな不安と動揺が広がりました。しかし、28日に京都市から発表された対応方針については、様々な意見はあるものの、学童クラブの現場では保護者の協力もあり、なんとか保育を継続できています。保護者からも「学校で預かってくれることで安心した」との声も聞いています。この点では3月2日から全国一律の休校措置を取られなかったことについては、子ども・保護者の生活を考慮した判断であったと受け止めています。
さて、現在各学童クラブにおいては「いつまでこの事態が続くのか」「当面の対応について」様々な声が出されています。
そこで京都市連協では、京都市の行政が子ども・保護者にとって安心できるものにしていくため、学童クラブ運営に関する現場の困りごとを拾い出し、要望という形でまとめました。
すぐに対応できるものおよび時間がかかるものもあると思いますが、子どもと指導員のいのちと健康、保護者の安心につながる大切なことですので、ご対応をお願いしたく存じます。
(緊急時でありますので、要望についての回答は具体的な施策を現場に発信していただけることで見守りたいと思います。また声の集約状況に応じて第2弾、第3弾の要望書を発信させていただく予定です。)
1.児童館・学童クラブからの要望
①保健・衛生用品の確保
現場では、衛生用品が足りません。手洗い洗剤・アルコール消毒液・マスクなど各学童クラブの実情をつかみ、指定管理者である社会福祉法人や業務委託先とも協力して、衛生用品が保育の現場に安定的に届くようご尽力をお願いいたします。
②今後の状況に応じた京都市としての対応方針の提起
3月中旬までは児童館事業が中止になっているため、育成室や保育備品などの消毒もなんとかできていますが、今後「長期休暇中の一日保育」や「4月以降の新一年生の受け入れ」など、平常年でも大きく体制や取り組みが変化する時期になります。つきましては起こり得るリスクについて現場からのヒアリングも行い、早め早めの情報提供・指針の提示をお願いいたします。
具体的には
「朝から子どもたちが来所すると、部屋の消毒などの段取りができない。」
「(現在は午後からだが)全員終日の保育となり、保護者の協力も限界がある。ほぼ全員が通所してくることも想定される。生活と遊びについての留意事項などを明確に示してほしい。」
「現在午前中の開所に対して、国が100%支出する交付金が支給されることになっているが、春休み以降の方が午前の対応が大変になる。春休み期間も体制補強などに伴う補助金を検討してほしい。」
「職員やその家族に感染者が出た場合の体制確保が不安。」
といった声が出されています。これらを念頭に置いた対策をご検討ください。
2.地域学童クラブ(共同学童保育所)からの要望
①国の「放課後児童クラブに関する財政措置」の地域学童クラブへの適用について
先般厚生労働省から、小学校の臨時休校に伴い、午前から学童クラブに受け入れをしている学童クラブに対して1日あたり10200円、更に3月6日付けの事務連絡で午前中から運営する際、追加で人材確保をする費用として1日当たり20000円の交付金を支給することが決まっています。すでに午前から開所している地域学童クラブ(共同学童保育所)があることから、これらの開所状況を丁寧に聴き取り、交付金の申請をすすめていただきますよう、よろしくお願いいたします。
➁感染予防用品の配備(消毒液・マスクなど)
現在、消毒液やマスクなどの感染予防用品が不足しており、調達に非常に苦慮しております。
児童への感染防止及び、継続して学童クラブを運営するためには指導員の確保が重要であることから、指導員に対する感染予防対策を十分に行う必要があると考えております。
また、定期的に体温を測るなどして早期発見に努めたいと考えているため、併せて体温計(非接触型)の貸与も検討いただきたいと思います。
➂学童保育が休所となった場合の職員の休業補償
京都府・市内において、今後感染拡大となり学童クラブ自体も休所となった場合、学童クラブに勤める指導員(地域学童クラブを含む)の休業補償についてもあらかじめ検討いただきたいと考えます。
以上、ご検討・ご対応のほど、よろしくお願いいたします。
全国学童保育連絡協議会が厚生労働省へ送付した緊急申入書も添付します。
Comments